生活

【斜視手術】一年生で間欠性外斜視手術を受けた流れと術後の経過ブログ

7歳(一年生)の娘の間欠性外斜視の手術記録です。

実際の手術前後の目の状態の写真を載せていますので、グロテスクなものが苦手な方はお気を付けください。

個人情報の保護のため、当ブログ記事や写真の転載はお控えください。

子供の小さい身体に全身麻酔で手術を行うなんて、本人はもちろん親にとっても不安が大きいものです。

娘の場合は間欠性外斜視による目のズレが大きかったため、二年前から手術の心構えをしていましたが、

それでもやはり不安は消えずにいました。

しかし無事に斜視手術を終えて、

「真っ直ぐきれいになった」

「すごい手術に挑戦した」

と誇らしげに娘が話すので、斜視手術を受けさせて本当に良かったと安堵しています。

外斜視手術を検討している(迷っている)、または手術を予定している親御さんや子供さんに少しでも安心を与えられるよう、

入院や手術、術後に関する経過を詳しく書きましたので、どうぞ最後まで読んで頂けると嬉しいです。

 

小学校低学年で斜視手術を決めた訳

低下した視力

娘は4歳の頃に間欠性外斜視と診断されました。

その際、娘の外斜視はズレの幅が大きいため、外見的な側面も含めていずれ斜視の手術の適応があると説明を受けたのです。

そこから三年近く眼科通院(三カ月毎)をし、視力検査や立体視の検査などを受けていましたが、とくに問題も無く裸眼で過ごせていました。

しかし小学校入学を控えたある時、なんとなく目の位置がズレている頻度が多く、瞬きをギューっと(乾燥?ピント調整?)することが目立ち始めたのです。

気にし過ぎかなと思いながらも、念のため定期通院日以外の日に眼科受診をすることにしました。

不安は的中でした。

娘の視力は1.0から0.3ほどに低下していたのです。ここから娘のメガネ生活が始まりました。

「6歳でメガネなんて体育や普段の遊びはどうなるんだろう?」

「靴と同じように毎年買い替えが必要なのか?」

「イジられたりしないのか?」

いろんな疑問と不安が入り混ざった、何とも言えない気持ちになりました。

「視力低下と間欠性外斜視の関連性は無い」と、主治医や視能訓練士さんは仰っておりましたが、

明らかに普段の様子が変わってきたタイミングでの視力低下だったので、間欠性外斜視との関連性が無いとはどうしても思えませんでした。

このため、視力回復が期待できるわけではありませんが、せめてもの思いでできるだけ早い斜視の手術をお願いすることになったのです。

一年生への手術説明はやんわりと

視力の低下が著しく早期の斜視手術を決断したのですが、低学年で手術を受ける意義は他にも感じていて、

過去に斜視手術をした方何名かとお話ししたのですが、意外と「あまり覚えていない」と皆さん仰るんですよね。
皆さん低年齢で手術を受けたので、具体的に覚えていなかったのでしょうね。

たしかに自分が小さい頃に起きたことなどおまり覚えていませんし、怖がらせる説明はかえって邪魔になるなと思えました。

なので娘には手術の詳細(どうやって目の位置を治すのかなど具体的なこと)はあまり説明せず、

「眠っている間に目の位置を整えるよ。あっという間に終わるよ」

とだけ説明していました。
多少の不安はあったものの、一年生の娘にはちょうど良い説明だったかと思います。

ちなみに普段の娘はどちらかと言えばおとなしい、繊細で控えめな子です。もし具体的に手術の説明をしていたら、怖がり取り乱して手術の同意を得るのに一苦労したでしょう。

ちなみにメガネの購入は、斜視・弱視治療用メガネ助成金制度を利用したので無料でした(最大38,902円)

また、娘もメガネの取り扱いにはすぐに慣れ、装着のまま体育も行っています。そのほかトラブルが起きたことはありません。

 

 外斜視手術前の検査とコロナ禍の入院

手術直前ともなると、検査の種類も回数も入院の書類もとても多かったです。

実は夏に一度手術予定を体調不良でキャンセルするとことになったのですが、

小児の斜視手術で有名な先生にお願いしていたため、次回の案内がなんと半年後(今回)。

あらためて全ての検査をやり直すことになったのです。

またそれらの検査や診察がそれぞれ別日にあったため、一ヶ月間で4回も病院へ行くことになり少しハードな日々でした。

そして入院前二週間は、本人と付き添い人(わたし)の体調チェックを兼ねた検温表の記入もお願いされていました。

 

PCR検査での娘のトラウマ

※ちょっと長い愚痴になります※

斜視手術の入院二日前にPCR検査をしたのですが、これが後の入院に影響のある酷いトラウマになってしまいました。

PCR検査は一般の内科外来で行われるということで、看護師と娘の2人で別室へ移動しました。

すぐに終えて帰ってくるだろうと思っていましたが、少し遅い。

と、同時になんだか叫び声のような泣き声が、どこからか聞こえてくるではありませんか。

「なんで誰もいないのー?!」

「ママに会いたいよー!」

「ここから出してください!」

あれ?!もしかしてうちの娘?と思い、泣き声のする個室をガラッと開けると、

歯医者の椅子のような大きな椅子に号泣の娘が座っているではありませんか。

カーテンで周囲を閉ざされた人気の無い寂しい空間。床に足の付かない大きな椅子にひとりぼっちにさせられて泣きじゃくっている光景に、とてつも無い怒りを覚えました。

そして5分後くらいに来た看護師は、心配で駆けつけたという様子も無く、

「じゃあ検査の説明をしますね〜」

てな感じの姿勢できたもんですから、

「あの、幼い子を放っておいてどういうつもりです?私がここに居る理由わかりますか?泣き叫ぶ声が廊下まで聞こえて来て、驚いて入ってきたんですよ。席を外すなら私に一言かけてくれて良くないですか?怪我でもしたらどうするつもりですか?!」

と興奮して看護師を怒鳴りつけてしまいました。

謝罪はあったかと思いますが、興奮と悔しさであまり覚えていません。

とりあえずその看護師は検査説明後に退室し、その後の応対は別の看護師がしていました。

この出来事は入院を控えた娘に大きな不安を与えてしまいました。後の話にはなりますが、入院中はとにかく大変でした。

1人になることを怖がり、数分でも居ないと泣いてしまい、落ち着かない様子でした。

あぁ…なんでPCR検査にあの時付いて行かなかったんだ…

本当に娘には可哀想なことをしてしまいました。

 

コロナ禍の入院で荷物がいっぱい

現在のコロナ禍では、面会はもちろん付き添いの交替も禁止、病院から出るのも禁止、という制限付き。

一泊二日なので面会などは我慢できますが、

自然と入院時に持参する衣類や掛け物、飲食物は多く持って行くことになりましたね。

病院内に小さな売店や食堂はありましたが、外部の利用者も居るため極力避けました。

「娘ができるだけ心地良く入院生活を送れるように!」と、

自由帳とキラキラペン、マグネット着せ替えやNintendo Switchなんかも持参しました。

↑↑↑

このさかなつりマグネットブック楽しいです。釣り竿が二本と、お魚のマグネットが40個!(ここ重要)すごく盛り上がります。

↑↑↑

キラキラ発色のボールペン。手術頑張って!と親戚がプレゼントしてくれました。入院中はこれでお絵描きやお友達に手紙を書いていました。

 

入院当日と上機嫌の娘

拍子抜けするほど落ち着いた娘

予定通り8時に入院。

手術当日は指示があるまで飲食禁止なわけですが、娘も私も案外そこは楽に過ごせていました。

緊張というより、むしろ私との入院を小旅行みたいな様子で、弟の居ない一対一の環境を楽しんでいたように思います。

手術予定時刻は12時だったので、ゆったりストレス無く過ごさせたいと思っていましたが……甘かったです。

入院後も検査のための自室からの移動が4往復もあり、じっとしてはいられませんでした。

自室でも、入院書類や同意書類の作成など、度々医師や看護師の訪室があり、あっという間に時間が経ちました。

手術予定時刻までゆったりどころか、めちゃくちゃ慌ただしかったです。

ちなみにお部屋は個室を希望しました。一泊二日で22,000円と決して安くはありませんでしたが、自由にリラックスして過ごせたのでおススメです。

 

間欠性外斜視手術【手術室へ】

手術室への見送り気をつけたいこと

手術予定時刻は12時30分。

点滴などは手術中に開始するとのことで、肌着や下着を脱ぎ病衣を着て待つくらいで、特別な処置などはありませんでした。

予定時刻ちょうどに声がかかり、いよいよ間欠性外斜視の手術です。

手術室入口には、主治医(執刀医)をはじめ10人ほどの手術関係者が出迎えてくれました。

「○○ちゃん~先生だよ~」とニコニコで話しかけてくれる先生。
あちこちから「がんばろうね~」「すぐに終わるからね!」など声がかかります。

案外落ち着いた表情の娘。私の方が泣きそうで、

すかさず先生から

「お母さんはニコニコでお見送りしてあげてね!」と声がかかります。

そうだった。頑張る娘を一番勇気づけるのも私。逆に不安にさせてしまうのも私。

ハッとして笑顔で「行ってらっしゃい!」と見送りました。

娘は軽く手を振り入室しました。

小さな身体の病衣姿は、グッとくるものがあります。
覚悟していても、泣かないように、皆さん気をつけて下さい・・・

斜視手術終了

説明された斜視手術の予定時間は30分。

「この間にお母さんはお昼ご飯を済ませておいてくださいね」とのことで、お部屋で待つことに。

たくさん用意した食べ物を並べて片っ端から食べる。このために用意したikariスーパーのお弁当は、どんな時でもとても美味しかったです。

とにかく今日までの無事を祈り続けてきたので、ホッとし、案外冷静に待つことができました。

車酔いしやすい娘はおそらく全身麻酔後も吐き気をもよおしやすいだろうと、

防水シーツで術後のベッドを整え、酸素の準備などをしてあっという間に30分が過ぎました。

「ではお迎えに行きましょう」と声がかかり、手術室までお迎えに行きました。

少し緊張。ドキドキ。

透明な自 動ドアから出てきたベッドにボーッと半目で、眠たそうな顔の娘の姿。

ガーゼで覆われているかと思いきや、そのままの状態でしたから、目を合わせることもできました。

白目部分は全体的に出血で真っ赤。

ツーッと目尻から流れている血液混じりの涙が、痛々しさを強調します。

「わかる?」と声をかけると、

うなずく娘。

全身麻酔からしっかり起きて帰ってきた。良かった。

手術はもちろん、全身麻酔もなかなか怖かったので、心からホッとした瞬間でした。

全身麻酔の副作用全く無し!

ストレッチャーでお部屋へ。

娘はまだ眠たそうにウトウト穏やかな表情で横になっていました。

本人の意思とは無関係に、血混じりの涙がポタポタと流れてくるので、それをティッシュで拭いながら、

声掛けは最小限にスキンシップだけで、できるだけ安静に過ごして貰いました。

手術室にて痛み止めの点滴をした影響か、さほど痛みは感じていません。

「おなかすいたな…」

ポツリと娘が空腹感を訴えてきますが、

「18時まで我慢してね」と説明し、唇だけ水分で湿らせます。

時々目を覚ましてはボーッとテレビを見たり、唇を湿らせたり、

麻酔後の吐き気の訴えがいつ来るかと、こちらも身構えていましたが、

意外にも吐き気は一切無く穏やかに過ごす事ができました!

看護師さんは「子供さんの術後は9割くらいの子に強い吐き気があって大変だ」と仰っていたので、

うちはもしかすると結構マシな方かも?しれませんね。

またまた一安心。

注意※

これより先、斜視手術後の写真を何枚か載せています。

少々グロテスクな写真になりますので、心してご覧になってください。

【閲覧注意】間欠性外斜視手術当日の目の状態

目の手術はしばらくガーゼが必要か?と思っていましたが、

意外にもガーゼなどは無く、素の状態でした。

うちの子の場合、眼球の外側の筋肉の位置を調整したため、黒目より外側の白目に鮮やかな出血が目立ちます。

とっても痛々しい…

併せて血混じりの涙が出ていた2、3時間は、正直ちょっとしたホラーでした。

もちろん本人も自分の赤い目が怖かったらしく、鏡やガラスに映る自分の顔を見るのを避けていました。

「あした(弟)くんに見られたら、こわいって逃げられないかな?」

と、心配していました。

(ちなみに退院後の弟の第一声は、

「すごーい!みせてー!」でした笑)

斜視手術は痛くないらしい…

術後の歩行もしっかりでき、排尿もあり腸の音も確認できたので、4時間後飲食可となりました。

しかし出てきた夕食はお粥さんとゼリー。

回復食ですから贅沢な事は言えませんが、

お粥さんは離乳食の時から苦手で、ほとんど食べられず残念そうでした。

食事中、手術のことを聞いてみましたが、

「ママと別れたあとベッドの上に寝て、10秒数えたら寝ちゃった」とのこと。

↓↓ その時の気持ちの手紙がこれ ↓↓

本当にあっという間で、緊張する暇も泣く暇も無かったそうです。

たしかに小児の手術は説明云々より、早く安全に行うことが第一ですもんね。

「大丈夫だよ〜」とか術衣の目しか見えない知らない大勢の大人に声かけられるよりも、怖さと不安で泣いちゃう前にさくっと処置してくれた方が悪い記憶にならないでしょうね。さすがです。

そして、こんなに赤目で痛々しいのに、痛みはほとんど無いとのこと。

娘の場合、寝る前に一度だけ予防のために痛み止めを飲みましたが、

それ以外は飲まずに済みました。

術後の弊害?物が二重に見える(複視)

「ママの目が四つに見える」

「時計も四つ」

実は術直後から、物が二重に見えると度々訴えていたのです。

術前には視力こそ低かったのですが、物が二重に見えることはありませんでしたから、とても不安でした。

主治医に相談すると、

  • 目は今までの定位置に戻ろうとするため、やや内側に目が寄りやすい状態で、それが複視の原因になっている。
  • 必ずしも皆に起きる症状では無いが、数日中に治ることが多い。
  • 複視が続くなら、矯正用のメガネで治療。もしくは再手術で目の筋肉の位置を戻すこともできる。

とのことでした。

斜視の見た目なんかより(どんな娘もめちゃくちゃ可愛い!!)

複視の方が日常的に大変そうです。

内心穏やかではありませんでしたが、まだ術直後。娘の回復を祈り、信じるしかありませんでした。

退院と今後必要な事

翌日の朝、退院の日。

痛みも吐き気も無く娘はぐっすり寝れたようです。

私も椅子兼簡易ベッドを娘のベッドにくっ付けて一晩過ごしましたが、全然眠れませんでした。

神経質な方ではありませんが、

病院ってやっぱり不気味で怖いです(一応看護師で夜勤もやっていました泣)

物が二重に見えるのは昨日と変わらず。本人の苦痛の訴えはありませんが、何度も瞬きをしていました。

娘は朝食の焼き立てパンが相当美味しかったらしく、クロワッサンを私の分まで計三つ食べていました。

1日4回の点眼(二種類)

術後のお薬は点眼薬のみでした。

クラビット点眼薬(抗菌薬)と、フルオロメトロン点眼薬(抗炎症薬ステロイド)の2種類を、両眼に1日4回。

目薬に慣れていない苦手なお子さんだと、疲れちゃう回数ですよね。

目薬を入れるコツは“あっかんべー”の下瞼の裏に入れちゃうことです。上下目を“ガッ”と固定されると、迫ってくる目薬が怖いですからね。(アドバイスになっているのか…)

斜視術後の訓練

内斜視、外斜視、どちらの手術を受けた場合でも、こちらの術後の訓練は必要なようです。

写真の説明通り一日3回、目をグルグルと動かします。動かした事による痛みは無く、少し疲労感があるようでした。

あと、勉強する時や本を読む時など最低30センチは離してくださいとのこと。

子供ってついつい目を近付けがち、姿勢も悪くなりがちですからね。これはこの先何年も言い続けることになるでしょうね。

退院の日にあらためて検査と診察をしましたが、“視力が上がっている”なんて事はありませんでした(淡い期待をしてましたが…)

そして1週間後に再診予約をとり、複視も経過を追っていくこととなりました。

個室で一泊二日2万5千円

入院の費用ですがうちは個室希望だったため、

○個室料

○娘と私の2回分の食事代

○私の寝具代

合わせて2万5千円でした。高いかな?でも個室は水周り全般が近くにあり、気も使わずに済むので満足です。医療費控除には該当しませんがおススメできます。

【閲覧注意】斜視手術後目の赤みはいつ引くの?

急な目のドアップ失礼しました。

こちら、娘の目の様子。何日目くらいかと思いますか?

なんと、こちら1週間後です。

正面だと言われないと気付かないくらい出血は目立たず、かなり綺麗ですよね。

↓↓ 少し閲覧注意 ↓↓

目を横に向けるとまだ赤みはありましたが、

娘は眼鏡をかけているのもあって、学校でも言われることは無かったそうです。

子供の回復力は凄まじいですね。

それと複視についてですが、退院して日に日に改善し、一週間後には完全に回復していました。

術後の訓練の賜か?本当に良かったです!

最後に。

娘が外斜視と診断されて約四年。悩みもありましたが、無事に手術を受けることができて本当に安心しています。

ただ視力の方の改善は無くそこは残念に思いますが、これ以上の視力低下が無いように、これからも定期的に眼科受診をして気を付けていけたらなと思っています。

目の赤みについて、少し長くなりましたので、経過を写真付きで別記事でまとめますので、またご覧ください。

ABOUT ME
もちたに
1女1男を子育て中の主婦の餅谷(もちたに)です! 育児ご苦労様です!